第13回学生セミナー Zoom

参加者83名!盛会にて終了いたしました!

ご参加いただいたみなさまありがとうございました!!

 このような場を設けてくださりありがとうございました。大学の授業では知り得ないような情報や方法をたくさん知ることができてとても勉強になりました。
 大学の講義だけでは学ばない現場のことについて様々な視点から学ばせて頂きありがとうございました!!4月から現場に着くと思うと不安な部分が多いので、疑問を書き出し本で調べ、現職の先生に聞くことで、良いスタートを切りたいです!
 4月から教壇に立つ前の準備段階の期間を過ごしていて不安が沢山ありましたが、先生方の講座を通して、不安を解決していくための方法を多く学ぶことが出来ました。残り75日を充実した日々にしていきます。 本日はありがとうございました。
 教採を控えており、自分一人で家にいると勉強に対するモチベーションが下がってしまいます。ですが、今回の講座には同志の方達や、先輩方がたくさんおられて、私も頑張ろうって思えるような、濃い内容が学べました。また参加して沢山のお話聞きたいです。本当にありがとうございました。
 今日のセミナー、ありがとうございました! 算数の教材研究について、ボランティアに行く際にどう教えたらいいか分からないことが多かったので、このような教え方があるんだということに気づくことが出来ました! 学級経営についても、初めにしっかりと指導することが大事だと分かり、今のうちから最初に指導することをノートにまとめておきたいと思います。
 土曜日の朝から、とても良い刺激を貰えました!! 楽しいミニゲームから始まり、毅然とした所信表明、頭を使いつつ楽しめる回文の授業...同じ四年生だとは信じたくないほど完成されたもので度肝を抜きました💦 院の方や現職の先生方の講座はさすがとしか言いようがないです!! 意外と知らない「教師が準備すべきもの」、教育実習ではできなかった「パーツに分ける」授業、「ねらい」を定めた教材研究、簡潔な趣意説明、「プロ」の教師のあり方...いざ問いかけられたら答えられないことばかりで、まだまだ学びが足りないなと実感しました。もっともっと学ばせてください!! 次回の2/13も楽しみにしています!!
 4月に教壇に立つにあたって、どのような準備が必要か分からず、不安だったので、やるべきことのヒントを今日のセミナーで知ることができ、とても勉強になりました。情報収集の大切さをとても感じたので、勉強会に参加したり、本などで情報を得たりなど積極的に情報収集をしていきたいと思います。お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。とても勉強になりました。 
 教師という仕事の責任は「できるようにすること」だと今日の講座を通して考えました。それはプロでも初任者でも同じです。子どもからの手紙を見たときに、これが教師の果たす役割であり、生きがいだと思いました。今日のセミナーでまた元気をいただきました。まだまだ勉強します。
 先輩に誘われて参加したが、こんなにも有意義な時間を過ごすことができて大変満足した。知りたい情報がたくさんあり、何より、現職の先生方から直々に話が聞けたというのは、私の大きなアドバンテージになった。福岡市をうけることにしているが、もっと多くの情報を知りたい。 第二回も楽しみにしています!
 参加させていただきありがとうございました。特に、池上先生の講座と四島先生の講座が印象に残りました。 教材研究、今模擬授業を一本作るだけで、何時間もかかってしまうのに、現場に出たらどうなるのかと心配でした。ゴール(ねらい)から、研究する視点、まとめ、練習問題、挿絵、吹き出しから読み取ること。学生のうちにできることだと気付きました。単元を貫く教材研究、今のうちから進めようと思いました。 また、四島先生の講座の中での「すべてのできない子をできるようにするのが教師の仕事」という言葉が心に残っています。どんな子どもたちが待っていても、対応できるようにたくさんの教育技術を学びたいと思いました。 次回もよろしくお願いします。 
 学びの深いセミナーでした。 太田先生のレクでは、引っかかってしまう絶妙な指示でとても勉強になりました。 また、「命令ゲーム」は初日にいいという、タイミングも聞けて一日目のなかの楽し時間にしたいです。ありがとうございました。 森先生の所信表明では、話す所々に子どもたちの話の聞き方、巻き込みもあり勉強になりました。笑顔が素敵でした。ありがとうございました。 井上先生のの回文の授業では、回文の面白さが詰まっていて新しいことを知って楽しい、自分で□を考えて楽しいの熱中するものでした。ありがとうございました。 下川先生の分からない所を自分がはっきり認識してそこから得体情報を意識的に吸収するということが凄かったです。セミナーや本でも行う前に自分が何を得たいのか、その後どんな発信をしたいのかなど常に考えながら読むとより吸収できるものも倍になるために実践します。ありがとうございました。 富吉先生、パーツに分ける。毎日ある国語だからこそ教師自身も少し楽に行えるように分けて流れをつくる。漢字で早く終わった児童の空白を無くすために音読を時間調整に使うということも勉強になりました。ありがとうございます。 池上先生、算数の教科書のなかでも具体に何に注目して行えばいいのか先生の話を聞いて勉強になりました。視点を得た後に実際にどのように指導するか力がまだありませんが、授業の新法則の本を購入したいと思います。ありがとうございます。 武廣先生のやりがち失敗の事例の中に知らなかったら自分が陥っている姿が容易に目に浮かびました。趣意説明をパッとできるまで自分が行動の今や理由を知って話せるまで準備しないといけないなと思いました。ありがとうございました。 四島先生の「すべての子どもをできるようにする教育技術をもっている先生」がプロの教師だ。という言葉がとても残りました。出来ない理由は、教師の技量不足なのだと教師としてどんな手立てができるのか、その技を沢山吸収してきたいです。ありがとうございます。 今回セミナーに参加させていただき、のこり80日を切った今できることは、まだまだあるなと感じました。何もせず不安で4月を迎えるのではなく、受けた刺激や不安を力にして勉強していきたいと思います。 本日は本当にありがとうございました。 また、次回も一緒に学ばせてください。
命令ゲームから始まった今回のセミナーでしたが、あっという間に終わってしまいました。とても濃い時間でした。命令ゲームは英語でも「Simon saysゲーム」というのがあるのを思い出しました。命令ゲームを最初のレクで用いることで、アイスブレイクになるだけでなく外国語の導入にも繋げられると思いました。所信表明や運営の仕方など、初任になった時に考えておかなくてはならないことを今知ることができたので、これからしっかり準備したいと思いました。どれも今までしっかり考えたことがなく、どうしたらいいのか分からなかったのでとてもいい機会になりました。ありがとうございました。その他にも、授業実践の動画を見せていただいたり、先生方の実際の取り組みを教えていただいたりと、「工夫して試してみないと分からないこと」を既に実践している方から教えてもらえるということは大きな学びだったと思います。これからもたくさん学び続けたいと思います。ありがとうございました。
 どの講座も模擬授業も大変興味深く拝聴し、多くのことを学ばせていただきました。 授業づくりや教材研究のコツ、熱中する授業はどのようなものであるかといった内容は、今模擬授業を作る際にすぐに活かすことができるものばかりでした。しかし、そのような技術は知識として獲得しただけでは全く現場で活かすことができないと思うので、何度も練習しながら定着させていきたいと思います。 特に初任は学級経営で統率することが大変難しいと思います。初めが肝心なので、初日から毅然とした態度を取ることや伝えておくべきことをしっかりと頭に入れ、練習を繰り返し、初日を迎えられるようにしたいと思いました。 本日も貴重な学びの機会をいただき、本当にありがとうございました。
どの講座もとても学びがありました。先生方の笑顔が素敵で、楽しそうに話されてされているので、早く自分も教師になって、子どもたちと様々な学びをしたいなという想いが募ってきました。今回の一番の学びは「最初が大切」ということです。所信表明からはじまりますが、私も実習では木原先生の初任の頃のように、名前のあいうえお作文を行いました。しかし、これは仲良くなる手段でしかなく、実習の際には良いですが、教師になった時には仲良くなるだけではいけないと改めて感じました。はじめに学校に来る目的や理想の学級、ルールについて話しておくことで、子どもたちの意識も高まり良いスタートが切れるなと思いました。最初の言葉や内容をよく考えることで指導が曖昧にならないと思うので、今からできる準備を始めたいと思います。 また、教材研究については、これまでねらいをどうしたらいいか考えるのにとても時間をかけていました。算数においては、教科書を見る視点を変えるとこんなにも簡単にねらいが見えるのかと驚きでした。たくさんの授業をしないといけない中で、教材研究をする時間も限られてくると思います。効率の良い教材研究の仕方や授業の視点についても本などを活用して学んでいきたいと思います。 充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。次回も参加したいと思います。よろしくお願いします。
 濃密な時間で楽しかったです‼️ 命令ゲームはサークルで何度もやっていたのですが、【目をつぶる】【やんちゃくんを引き込む手立て】といった工夫の視点はなかったので、すごく勉強になります! 同じ学生の立場で授業やレクに挑戦される姿に刺激を受けました!!! 最近は特に算数の教科書をどのように扱うかに悩んでいたので、「ねらい」を見抜くこと。国語のようにパーツで組み立てることを学べたことが大きいです! 四島先生の動画による事実は視覚的で分かりやすく、痺れました!! 無料とは思えず、恐縮な想いでいっぱいです。 今回の学びもアウトプットし、自分の力にします! ありがとうございました!!
参加させていただき、ありがとうございました。 所信表明では、内容を考えて練習しておかなくてはと思いました。 初任者は特に統率することを意識するようにします。 授業づくりについてもどのようにするのだろうと不安しかありませんが、パーツで組み立てるや教科書のまとめ、挿絵、吹き出しからという教材研究の視点を学ぶことができて大変勉強になりました。 学級経営においては、趣意説明の重要性を感じました。児童が納得した上で叱ったり、対応したりすることで学級経営も成り立っていくのだと思いました。 今日のセミナーでもたくさんの本を紹介いただいたので、読んで学びたいと思います。
 とても貴重なお話をありがとうございました。私は今3年生なので勉強になるとともに、教員採用試験へのモチベーションになりました。本などを読むことももちろん大切ですが、それ以上に先輩方からお話しを聞くということがとても勉強になることに改めて気づきました。来年、自分の理想の教室が作れるように試験に合格したいです。ぜひまた2月も参加させていただきたいとおもいます。ありがとうございました。
 大学では学べない、現場の状況や現場で使える技を知ることができて、不安や緊張もたくさんあるけど、自分が教師になって子どもたちの前にいる姿がちょっとだけですが想像できてワクワクしました。まずは、現場に立てるよう、教採の勉強を頑張ろうと思います。 このような場でたくさん学びを得て、教壇に立てるように、本を読んだりセミナーに参加したりと知識を入れることがまずは大切だと痛感しました。 コロナ禍ですが、色んな方から色んな情報を得たいです!! 貴重なお時間、ありがとうございました。
このような講座を開いていただいてありがとうございました。 自分が4月から小学校の教員になれるのか不安でいっぱいでした。しかし、実際に働いている先輩方の話しを聞けたことで、少し不安がとれました。特に何を準備しておけばいいか、教師として大切なことや授業のポイントなど様々なことを教えていただいたのでとても参考になりました。また、同学年の人達が授業やゲームを発表している姿を見て刺激をうけ、もっと頑張らないといけないと思いました。 参加してよかったです、本当にありがとうございました🙇‍♀️
初めて聞くことばかりで大変勉強になりました。漠然とした不安がありましたが、少しずつ解決出来そうな気がしました。まずは、自分に必要な参考文献を集め、授業準備や学級経営についての準備をしていきたいです。○○の時どうしますか?という具体例があるのはとても分かりやすかったです。ありがとうございました。
本日は濃い時間を過ごさせていただきありがとうございました。自分自身、知りたいことがたくさん知れたので、とても有意義な時間でした。感想を書いたらきりがないのですが、学級開きの際にすること・話すことを今のうちに明確にして、練習したいと思いました。また、実際にやってくださった学生さんの、声のトーンは聞いていて身が引き締まったので、教師は「言葉」を生業にする職業であるということを実感しました。授業づくりについても、ポイントをおさえることで考えやすくなることを知れたので、すごくいい学びになりました。今年は大学に行って模擬授業をする機会が減ったため、自主的に模擬授業をやったり、実際に授業を考えることをしていきたいなと思います。学級経営のいろはについても、様々な事例を用意していただいて、自分ならこうするという考えを持って話を聞くことができたので、ポイントがよく頭に入りました。趣意説明をいかに子どもにわかりやすく伝えるかが大事になると思いました。最後のQ & Aも一つ一つが深く、将来の自分に繋がるものでした。学び続け、自分を磨き、子どものために、そして自分のために頑張ろうと思います。次回のセミナーもぜひ参加したいと思います。ありがとうございました!
10時半に参加して、終了の時間までずっとメモを取っているほど多くの学びがありました!講座をしてくださった先生方から次回も学び、学び続ける教師になれるよう頑張ります! 濃い2時間をありがとうございました!